桟敷席でじっくり鑑賞!長崎くんち2日間

金額42,800円~
出発日2025年10月7日
泊数1

国指定重要無形民俗文化財『長崎くんち』を間近で体感!

奉納踊や曳物、太皷山など迫力満点の演し物を楽しむツアーを企画しました!!

長崎くんち(諏訪神社秋季大祭)とは・・・

毎年10月7日から3日間、長崎市の諏訪神社で行われる秋の大祭。1634年に始まり、380年以上続く伝統行事で、国指定重要無形民俗文化財です。
見どころは、7年に一度出番が回る「踊町」による奉納踊や、車輪付きの船を曳く「曳物」、豪快な太皷山(コッコデショ)などの演し物。勇壮華麗なパフォーマンスと「モッテコーイ」の掛け声で、街中が熱気に包まれます。
長崎を代表する秋祭りとして、県内外から多くの観光客が訪れます。

長崎くんちの様子 ※イメージ

龍踊 ※イメージ

長崎くんちの舞台となる諏訪神社 ※イメージ

 

 

 

 

 

稲佐山観光ホテルとは・・・

歴史とロマンに彩られた長崎港を一望できる稲佐山(標高333m)の中腹に 建つホテルです。
1,000万ドルの美しい夜景と快適で機能的な施設、味わい深い郷土料理(卓袱)、そして真心のこもったサービスを心ゆくまで楽しんでいただけます。

ホテルから見える長崎の夜景 ※イメージ

ホテル 洋室部屋 ※イメージ

長崎市内の絶景を一望できるホテル自慢のお風呂 ※イメージ

 

 

 

 

 

グラバー園:長崎港を一望する異国情緒あふれる庭園

長崎港を見下ろす南山手の丘に広がる、長崎屈指の人気観光スポット。国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅を中心に、明治期の洋館を移築・復元しています。石畳や石段が居留地時代の面影を残し、園内は四季折々の花々で彩られ、どこを切り取っても絵になる風景です。
園内からは長崎港と稲佐山を一望でき、開港当時の偉人たちも魅了された絶景を楽しめます。年間を通じて多くの観光客で賑わう、長崎を代表する観光名所です。

グラバー園 旧グラバー住宅 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

長崎港を見渡す異国情緒の楽園・グラバー園 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

グラバー園から望む長崎港の大パノラマ 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

 

 

 

 

 

 

 

このツアーをご予約

こんなツアーも見られています。

  1. 肥前まるかじりと長崎変面ショー 2日間【グループ割対象】

  2. 伊豆・富士・箱根・鎌倉名所めぐり3日間

  3. キャンプ地みやざきスペシャルゲームズ 福岡ソフトバンクホークスVS埼玉西武ライオンズ

  4. 日南海岸南郷プリンスホテル 宿泊プラン

  5. 高野山と香嵐渓・談山神社・京都2日間

  6. 出雲大社と姫路城・足立美術館・石見神楽鑑賞 3日間

※画像はすべてイメージです。